こんにちは~。
MQLをマスターしたくて、朝気持ちよく起きるために美味しいパンを用意しておくりょうです。
今回は猫ちゃんとの生活の事を記す試みです。
猫ちゃんトイレのにおい問題


スピ・・・スピ・・・



今日も良く寝ておる
猫ってかわいくて見てたら癒されますよね。
猫を飼うと家にずっと癒しの存在がいるので心が豊かになります。



フゴ・・・フゴ・・・
顔や動き全てがこんなにかわいい生き物は他にいないんじゃないでしょうか。



かわいいなぁー



・・・でもうんこはマジで臭いんよなぁー
そうなんですよね。
猫飼ったことない人は感じた事がないかもしれませんが、猫のうんこってマジで臭いんですよね。
あんなにファンタジーの世界から出てきたくらいかわいい見た目なのに、トイレ事情だけはゴリゴリの現実なんです。
見た目とトイレの臭さが釣り合っていません。



部屋の中に置くものだから、ちゃんとにおいの対策はしとかないとね
どんな飼い主さんもトイレだけは色々と試行錯誤して苦労されているのではないでしょうか。
今回は色々試した結果、僕が選んだ(というよりウチの猫ちゃん達が選んだ)猫砂をまとめてみる試みです。
試行錯誤の末、うちが選んだ猫砂はこれだ!
我が家が今まで試した猫砂がこちらです↓。


それぞれについて、使用感をまとめてみます。



レッツ、にゃ~
大玉サンド
まず一番最初、我が家が猫を飼い始めた時にチョイスしたのが大玉サンドです。
大玉サンドはこれだけで使うのではなく、二層構造になっているトイレを使い、下に消臭シートを敷く『システムトイレ』という方式で使用する猫砂です。
当時は猫を飼い始めたばかりで、いろいろとネットで情報収集をした上でこれを選んだのですが、商品紹介が一番いいと感じたのです。
この大玉サンドとシステムトイレの特徴は
- オシッコを固めてくれるわけではなく、そのまま猫砂を通過して、下の消臭シートがオシッコを吸い取ってくれる
- 猫砂の掃除はウンコを片付ける時だけでいい
- 消臭シートは1週間くらいの交換でいい
- 大玉の猫砂は消臭成分配合で強力に消臭してくれる
- 砂だけでなく下のシートも消臭成分があるのでダブルの消臭で強力
- 他の猫砂と違い粒が大きくて猫の足の間に挟まらないのであたりに散らばらない
というめちゃくちゃメリットがありそうな商品紹介でした。



これしかないやろ!
そして、実際に使ってみた感想としては、かなり微妙でした。



なんか、思ってたのと違う・・・
実際に使っていた時の状況としては、
- 消臭シートは1週間も使ったらオシッコだらけでグッショグショになってかなり汚くなる
- ↑大体3~5日で交換した方がいい
- ↑毎日の交換ではなく消臭シートの汚れ具合を毎回チェックしなきゃダメなので面倒
- 猫砂は最初白いが、オシッコで徐々に黄色くなり、少しでもウンコに触れた砂はウンコの欠片が付着するので砂の見た目はかなり汚くなる。結果かなりの量の砂を掃除したくなってしまう
- 消臭シートを敷いているトレーはどうしてもオシッコが残るのでしっかり水洗いした方がいい
- 確かに砂が足に挟まることはないが、絶妙な大きさと転がる形をしているので猫の絶好のおもちゃになってしまう
- 猫砂と消臭シートの2つを常備しておかなくてはいけない
- そんなに消臭してくれていない気がする
といった感じで、かなり微妙でした。
見た目が汚くて、掃除が大変で、消臭もそこまで・・・という印象です。



なんか砂もカキカキしにくかったのだ・・・



微妙! 他の砂買お!!
木材タイプ
次に買ったのは木材タイプです。
これは最悪でした。
こちらの猫砂も「木材の天然素材が強力にニオイをカットします~」みたいなことを書いていましたが実際は
- 全然消臭してくれない
- そもそもこの猫砂自体が木材の独特なニオイがする。くさい
- 猫の排泄物のニオイと猫砂のニオイが混ざり合って最悪なニオイとなる
といった具合でした・・・(もちろん木材タイプ全体が悪いわけではなく選んだ商品が悪かった可能性もありますが)。



くさぁ~い!!
猫はきれい好きな性格をしている動物なので、トイレが汚いときは用を足したあとダッシュでトイレから逃げ出すといった習性があるのですが木材タイプの時はほぼ毎回ダッシュしている状況でした。
また、それだけではなくこれまでのトイレライフの中で、唯一トイレの外でウンコをされました。
よっぽど苦痛だったのだと思います。



ガマンできなかったのだ・・・



辛かったねぇ ごめんね
木材タイプに関しては少し様子を見るという事もなく1袋(というかそれも全部使わず)でチェンジとなりました。



猫どころか人間でもくさかったもんね 交換っ!!
紙タイプ
次にチョイスしたのが紙タイプです。
紙タイプはいくつか買いましたが大体は
- 強力消臭
- 紙だから水洗トイレに流せる
- 軽い
こんな感じの事を書いていたと思います。
実際に使ってみての印象は
- 消臭はまぁまぁ悪くない
- 今まで臭わない袋に入れて掃除していたのでわざわざトイレまでもっていって流す事はしなかった
- 軽いので買い物した時の持ち運びは便利だったがそんなに大きいメリットでもないかなー?という感じ
- オシッコはちょっと固まりが良くないので掃除が面倒
といったところでした。
良くもなく、悪くもない、普通な感じです。



「トイレに流せる!」ってアピールが特徴的だけど今まで袋で片付けてたからなぁ・・・わざわざトイレ行って流すのも大変だし・・・



軽いからカキカキしてもあんまり楽しくないのだ



悪いわけではないけどベストではないな・・・ 次っ!!
鉱物タイプ
最後にチョイスしたのが鉱物タイプです。
最後という事で結論が分かってしまったと思いますが、我が家ではこの鉱物タイプを使っています。
使っている印象としては、
- 消臭力が一番良い
- ↑ウンコをされても砂の中だったらニオイを感じないレベル
- オシッコがガッチリ固まるので掃除がしやすい
- 一番猫が砂かきを楽しそうにしている
- 粒が細かいので猫の足の間に入って部屋の中に砂が散らばる
といったところです。
最後の部屋の中に散らばる部分はデメリットですが、それを踏まえてもこれまでの砂よりダントツで良いです。
これまで色んな砂を買ってきて、どの砂もパッケージには強力消臭という謳い文句がありましたが、鉱物タイプは本当にしっかり消臭してくれます。



こ、これや! これがホンマの消臭なんや!
やはりニオイが抑えられていると、人間のストレスがかなり違います。
掃除のしやすさもこれまでと段違いでした。
オシッコをしたら砂がガッチリ固まるので、すくったらボコッと塊が取れます。
ウンコも周りに砂がしっかりついてくれるので乾燥していて取りやすいです。



掃除にかかる時間が全然違うぞー!
一番違うと感じたのは猫ちゃんの砂かきです。
これまでと違って楽しそうにずっとカキカキしていました。



うにゃあ~ん! しっかりカキカキできて楽しいのだ!!
ということで、ウチではこれ以降ずっと鉱物タイプを使用しています。



選ばれたのは鉱物タイプでした。
他にもシリカゲルのタイプなどもあるみたいですが、特に問題のない限りは鉱物タイプでいこうと思っています。
他のご家庭ではどうなんでしょうか?猫ちゃんの趣味嗜好やご家庭の事情などの色々な要素で選ぶ理由がありますが、一番鉱物タイプが人気なんじゃないかな?と思っています。
それくらいウチの猫ちゃんの反応が違いました。
ただやはり掃除の大変さはかなりネックになっています。
鉱物タイプの砂は重く、ウチの掃除機では吸い込んでくれないのです。
なので今はほうきやお掃除シートなどで直接集めています。



我が家では、猫砂を吸い込んでくれる掃除機を求めています
そんなデメリットもあったりしますが、トイレ事情(特にニオイ事情)はかなり改善され我が家の猫ちゃんライフは平和になりました。



鉱物タイプ最高



サイコーにゃ
これからもすくすく育ってね。





ムゥがにゃんぽこの真似しとる





うにゃ



うわっ な、何?



今回の記事、うんこって言いすぎにゃ



だってしょうがないやん!