こんにちは~。
MQLをマスターしたくて、毎日ソースコードを睨みつけているりょうです。
僕は猫を飼っています。
子どもの頃からの夢で、大人になって念願の猫との生活を始めました。
2匹の猫ちゃんと生活をしております。

こちらです。(にゃにゃーん)
2匹ともとても人懐っこい性格で、にゃあにゃあと擦り寄ってきてかわいいです。
ゴロゴロと喉を鳴らして甘えてくる姿とモフモフの毛並みに癒されています。
生活リズムの変化と猫ちゃん
最近、プログラミングの仕事を始めてから猫ちゃんとの生活に変化がありました。
単純に在宅ワークになったのでずっと僕が家にいるのです。
これまでは日中は外で仕事をして夕方に帰ってくるので、日中はお昼寝、人間が帰宅してから夜に遊ぶといった感じで生活にメリハリがあったのですが、ずっと家にいると猫ちゃん達も「なんかお前ずっと家にいるな」と言っているようでした。

なんかお前ずっと家にいるな・・・



はい・・・
そして家にいるとやっぱりこっちが仕事中にかまってモードになる事があります。
僕がソースコードを睨みつけながら「う~んう~ん」と唸っているといつの間にか猫ちゃんが擦り寄ってきて「にゃあ~にゃあ~」と言ってきます。
少し撫でて引き続き仕事に戻るのですがそれで満足してくれる事はなく、アピールは熱を帯びていき、終いには膝に飛び乗ってきてゴロゴロ言い出します。
僕はう~んう~ん、猫はゴロゴロの状態が10分くらい続き、猫が満足したら去っていきます。



う~んう~ん



ゴロゴロ・・・



ふぅ・・・。じゃあの。



・・・・・
生活リズムに慣れてくれた猫ちゃん
猫っていうのは生活リズムの変化を嫌う傾向がある動物のようで、最初は戸惑いがあったようです。また1日のほとんどを寝て過ごす習性なので、人間に合わせて起きているとストレスが溜まらないかと少し心配もしました。
ただ猫ちゃんも慣れてきて、今では「ああ、こいつはずっと家にいるやつなんだな」とわかってもらえたようで仕事をしていても気にせずお昼寝をしていてくれることが多くなりストレスもあまり無いようで安心しました。
うちの猫ちゃんは2匹とも1歳前後で若いので順応するのが早かったのかな?と思いました。猫ちゃんの年齢や性格によっては順応する期間に差があるのかもしれないですね。
今はむしろ猫ちゃんと一日中生活しているのでとても充実しています。
唯一の難点はzoomなどで会話をしていると「なに?なにしてんの?」と寄ってくることです。まぁ、邪魔ですね。それくらいです。



なに?どうしたん?なにしてんの?ねぇ、なに?



おっほ、すっげぇ邪魔・・・
これからもよろしくね、猫ちゃん。


おいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!
プログラマーと猫ちゃんの生活はパソコンの扱いに要注意ですね・・・。(汗)
Comments